淡路島観光ホテル 専務の釣行記

9月3日UP!

釣行記では初のバス釣りレポートです。
私がルアーフィッシングにハマッた原点がバスフィッシングです。
そして、淡路島はバスの聖地・・・・言いすぎでしょうか。
いやいや、ちょっと前には関西でも大ブレイク!多くのバサー達が訪れたんです。

最近は若干池も空いてきました。まぁ釣るにはいい事です。
残念なのは、一時のブームでミーハーさん達がわんさか押し寄せ、さんざんフィールドを汚してしまったり
マナーが悪いが故に、釣り禁止になっている池が多いことです。
全くもって悲しいです。私も1アングラーとしてゴミは出さないようにしています。

さて、先日9月1日午後からOFFをとり、アングラーアキといざバッシング!場所は五色町の某野池です。
この池は春から何度か来ていますが、バスGET率100%です。しかも40UPGET率も100%という素晴らしい池です。

当日は日差しが強い夏日和。
とりあえずワッキーで小バッチー君をGETしてから続かず。
その後数匹釣るも、納得のいかないサイズばかり・・・・・
夕方になってから、足元で浮いている水草の下がどうもいいニオイがするので
4インチヤマセンコウのノーシンカーをちょっと沖に投げて
水面を引いてきて、水草の上に乗せて、チョンチョン・・・・・チョンッ・・・ガボッ!!出た〜!?????
が!
フッキングミス・・・・気を取り直して同じようにもう1投・・・・・・・チョンチョンチョン・・・・チョンチョン・・・・・ワームに命を吹き込みます
ジュポンッ!!バシャッ!!!また出た〜っ
一気に引きずり出して上がったのは40UPのGOODなバスちゃん!やっぱりこの手応えたまらんです。

まさかとは思いましたが、あまりの楽しさにもう1投してみることにしました。
同じように水草の上で
チョンチョンチョン・・・・・・チョン・・・アーチョチョチョンチョン・・・・・
ドッパーンッ!!
と一発でBIG−ONEが飛び出ました。
竿が折れそうでしたが、ハンドランディングが不可能な為
おりゃーっと引きずり上げたのは50UPか!?と言うくらいのGOODサイズでした。
残念ながらメジャーをもってなかったんですが、手メジャーによると47〜8cmといったところでした。
これだからバス釣りはやめられないっす
ちなみにアングラーアキは珍しくノーフィッシュでした。まぁ同行カメラマンといったところでしょうか・・・

いや〜バス釣り最高っす

いや釣り最高っす

出った〜っ!!!
歯で指がボロボロです
お腹には小魚がいっぱい
何でしょうか?ボコボコ
してました。
ガオ〜ッ!!

柳の下に
2匹ドジョウがいましたです

今回のタックルは
ロッド ダイコー ブルーダー(使い込んでます)・パームス フレイム 
リール シマノ バイオマスター2500 ・ ダイワ カルディア2000
ライン BASS SEIL フロロ5ポンド
リグ ノーシンカー・ジグヘッド
ルアー ゲーリーシリーズのワーム達


※本格的な釣りをされるお客様はご自分の道具をお持ち下さい。
当館には、ウキ釣り・サビキ・ブラクリがございます。


前回の釣行記はこちら


過去の釣行記はこちら




おすすめ宿泊プランはこちらから 釣り情報トップへ






■戻る■
Allright reserved AWAJISHIMA KANKO HOTEL